名車カタログ > WRC
ランサーエボリューションコースアウトの理由とは?ラリーストも聖人君子ではなかった
ランサーエボリューションが世界ラリー選手権でクラッシュ第5戦の世界ラリー選手権(WRC)ラリーニュージーランドでマークタッパー選手がコース上で見たものとは・・・・
おかげで彼のランサーエボリューションは冷静さを失ってクラッシュ(涙)
動画でははっきり見えませんが、何が起こったかよく見てね。
この性質の悪い観客はズボンを下ろして尻を見せていたそうだ。
この速度でそれを見てクラッシュするのは目がいいのか、はたまた勝利に集中していないのか?
この動画が面白いと思ったら、クリックしてね ⇒ WRC
人気ブログランキングです。
ケン・ブロックのラリーテクニック雪上180KM
ラリーストのケン・ブロックの雪上走行
かなり迫力があります。
昔友人のウインターラリーに応援に行った経験から雪上ラリーは全く別物の迫力です。
同じ頃活躍していた清水和夫(今はモータージャーナリスト)の雪上走行に同乗させてもらいましたが、
正直ちびりそうでした。
ケン・ブロックの雪上走行はCMみたいのが入るけど結構迫力があります。
雪上走行が気に入ったらクリックしてね。⇒ ケン・ブロック雪上走行
ブログ人気ランキングです。
グロンホルムがパイプスピークヒルクライムに挑戦
グロンホルムがパイプスピークヒルクライムに挑戦しました。
パイプスピークは標高4300メートルを超える山の頂上
パイクスピーク国際ヒルクライムはアメリカでは長い歴史を持つモータースポーツ
競技は全長19.3kmの道路を一気に駆け上がり、タイムを争う。
標高はスタート地点が2877m、ゴール地点が4300mで、標高差1423m、コーナー数156。
コース後半の路面は未舗装路で、ゴール付近では標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンするという過酷なモータースポーツだ。
フィエスタは、『フォーカスRS』用の2.0リットル直4ターボを徹底チューン。最大出力800ps以上を発生する。駆動方式は4WDで、足回りはオーリンズと共同開発。
マーカス・グロンホルム選手はフィンランドのラリー選手
この動画を見ていると「セガラリー」の画面を見ているようだ
わかる人にはわかると思うが、一流選手の走りをじっくりと楽しんでほしい。
ラリーシーン
脳味噌煮込み@:●ラリー・コンピレーション●動画 - livedoor Blog(ブログ)
WRCのラリー転倒シーンばかりを集めています。
実際は転倒ばかりはしてないですよ。
しかしラリーの転倒は派手だなー
ラリー
WRC(世界ラリーチャンピオンシップ)が気になっていましたが、
すでに終わっていました。m(_ _)m
北海道の十勝地方で毎年行われていますが、いつかは見に行きたいね。
公式HPはこちらです。