名車カタログ > 自転車
ツノダ・ビサイド・ジョーキー
ツノダ・ビサイド・ジョーキー
ツノダから出ている、アシスト自転車一番最初に出たのはこの蒸気自転車夏は10分、冬は30分程度の暖機運転が必要とのこと連続運転時間は10分!なお乗るには火傷対策のため長ズボン着用とのことエンジンは蒸気機関車の模型ブルタニア号からの流用らしいけど実際に効果はやや感じる程度らしい。
展示品だけど受注販売可能で90万円とか気になる方は
下をクリックしてね
水力自転車
ツノダ アクアトリックボブ
ペットボトルロケットの原理を、そのまま推進力に利用した、水ロケットアシストの自転車です。
アシスト自転車のペットボトル版!
この自転車の推進力アシストはなんとペットボトルロケットの応用!本当に走るのだろうかと思いますが、 価格は800000円 並列八気筒のペットボトルは2個ずつハンドルのレバーで操作できます。全部一度に使うこともできます。さぞかし目もくらむばかりの加速かと思いきや、微動だにしないそうです。(^¥^)
これをロケットとして飛ばすこともできるそうですが、八連想のロケットランチャーに変身! しゃれがきついけどこんなのあってもいいかなと思います。
この次は蒸気を利用したSLアシストの自転車、今度こそアシストしてくれるかな?
このHPはこちらです。 http://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/aquatrickbob.htm
風力発電自転車
ツノダ・エレクトリックボブ・タイフーン
この自転車は電動アシスト付風量発電自転車!!!
何がすごいって前後についたプロペラ!
これで坂道を下るときに風力発電します。
このスタイルは圧倒的に目立ちます。
大真面目に作ったことがありありですね。でも少し乗るには勇気が要りますね。
これは受注生産で買いたい方いれば売ってくれるそうです。ちなみにお値段は95万円!
いったいどれくらいの生産台数があったかは知りませんが、ガレージに飾っておくだけでも面白そうです。
ジェットエンジン付自転車
ツノダ・ファイヤートリックボブ
ありました。まさかと思ったけど昔見たジェットエンジン付自転車・!
さすがインターネット、すぐ見つかりました
ジェットエンジンが着いているからさぞ早いだろうと思うけど・・・
実はすごい轟音の割には全然進まないそうだ。しゃれにしては高い100万円!
ツノダも本気で売ろうなんて考えてはいないんだろう。エンジンは模型用の物。
またの下ですごい轟音を立てて燃えているエンジンの上にまたぐ勇気はないけど
ほかにも蒸気エンジン付自転車、ペットボトルロケット付自転車、電動アシスト自転車(プロペラで電気を発電することもできる!笑)
面白いのがいっぱいありました。また探してきますね。