スポンサードリンク
名車カタログ > 雑談
風立ちぬ 見ました、いいです
今話題の宮崎駿監督の「風立ちぬ」を見ました。この映画、いわゆる お涙ちょうだい なのですが、
やはりじわっと来ました。
効果音は人の口でやっていると聞きましたが、
それを意識しているとなるほどと感心してしまいます。
映画自体、大人向けなので少し深い話もあります。
宮崎監督の哲学的な深い味わいもあります。
映画が終わり、荒井由実の「ひこうき雲」が流れるエンディングロールが終わるまで誰一人立ち上がる人はいませんでした。
いい映画なので見に行く価値はあります。
別にジブリの回し者ではありません。
恋人とはいかないほうがいいかもしれません。
予告編だけでも感動しちゃいます。
この動画が面白いと思ったら、クリックしてね ⇒ 風立ちぬ
人気ブログランキングです。
バイクのプロテクター啓発活動
バイク便の会社などで「プロテクター普及推進隊」が発足したようです。http://mainichi.jp/select/news/20130405k0000e040191000c2.html
また、警視庁では二輪死亡事故のトップが頭部損傷だが、次は胸部損傷なので、安全運転講習会に参加する講師と受講生には脊髄パットを義務づけていますし、PRも始まりました。
警視庁
今、バイク用のエアバックが注目を集めています。
これはバイクから体が離れた時、和バックが開く構造のものです。
そのほかにはスエーデンの自転車用のヘッドギアもあります。
こちらは三軸センサーを使い、傾き倒れた時にエアバックが頭を守るものです。
痛そうです。(笑)
バイク用のエアバックの動画はこちらです。
大体3万円から買えるようです。
バイク用エアバック
ヘルメットが義務化されたのは30年くらい前ですが、こちらも義務化されるかも
3万円で命が代えるなら安い?
あなたはどう思いますか?
天人菊の丘
天人菊の丘 全く車とは関係ないお話です。さくっと飛ばしてもらって構いません。 天人菊とは終戦まじか、沖縄の特攻隊員に地元の女子学生が送った菊の花です。 この菊の花を特攻隊員は一緒に散るのはしのび無いと滑走路のわきに置いたのがねずいたものです。 特攻隊員は日本のために命を懸けて敵の艦船に爆弾もろとも突っ込んだ日本最後の抵抗でした。 今の日本があるのも先人の苦労があってのこと欧米から見れば、国のために死にに行くなんて全く理解できないでしょうね。 その彼らのために歌ったのがNANA 終戦記念日が近いこの時期になるとこういう話が出てきます。 若い人たちも忘れないでほしい、戦争はゲームとは違うんだということを
海外旅行へタダで行く方法
海外旅行へタダ行く方法 ⇒ ANA JCBカード↑ こんな言葉を聞いたことはありませんか?
なんか怪しいと思っているあなたは・・・正常です。
実は本当にタダで行けるんです。
それは買い物をカードで済ましてしまう。
そして貯めたマイルで航空運賃を払ってしまう。
買い物なんかをVISAとかJCBで・・アメックスでもいいですけど・・
ANAカードと提携しているカーを作れば、貯めたマイルで海外へ
国内でも使えますので、旅好きの方は見逃せないですよね。
ネットでの注文はカードが多いので私もANAカードでマイルをためています。
今年の夏は好きな北海道にマイルで行きます。
旅好きな方は一度ご覧下さい。↓
車のナワトビ?
珍しい車の縄跳びがありました。悪ふざけにもほどがある・・といいたいところですが、
CGでもなさそうだし。
たまにはいいかもね。(良い子は真似をしないように・・・・できるわけないか)
この動画が面白いと思ったら、クリックしてね ⇒ 車の縄跳び
人気ブログランキングです。
子猫のスターウォーズ
YOU TUBEではこんな動画を作ってる人がいるんですね。
子猫がライトセイバーを持って戦うシーンはエピソード3のヨーダとダークシリアスの名場面を思い出します。
あなたは覚えていますか?
こんな動画が見たい人は、クリックしてね ⇒ 子猫のスターウォーズ
人気ブログランキングです。
iPADを車に取り付ける方法
今話題のiPADを車に取り付けれたらどんなに便利か・・・
ネットやEBOOK、その他使い方はその人次第のアップルの新製品
もはや知らない人はいないと思うけど、これを車に取り付けたら、
その取り付け方は?
YOUTUBEでありました。
ちょっと気になる新製品ですが、まだ買えるのは順番待ちのようですね。
私も気になります。
iPAD持ってる人はクリックしてね ⇒ iPAD
人気ブログランキングです。
高速道路無料化になる?
民主党の圧勝のおかげで表っとしたら高速道路が無料になるかもしれない。ETC割引で休日1000円の恩恵にあずかったのは私だけではないはずですが、
高速道路が無料化になれば、こんなことになりそうです。
・無料化のおかげで交通量が増え、慢性的な渋滞、渋滞が長期化しそう。
・通行量が増えれば、そ分道路の痛みも増えるわけで保守管理がまた、税金で行われることになりそう。そうすると、増税なんてことにも。
・道路公団(今ではJHと言われていますが)の料金係りの人たちの雇用がなくなる、一説には数万人とも、ですから、道路公団の代表は反対するわけです。
・そもそも、高速道路を利用する人は限られているわけで不公平感は否めません。税金を払っている人が全員高速を利用しているわけではないので、
・休日割引の時、ETCが品薄になるほど売れていたのですが、無料になればいらなくなります。苦労してETCをあわてて取り付けた人にとっては青天の霹靂
などなど考えられますが、無料化して税金が増えるくらいなら、今のままでいいと思うのは私だけですか?
休日1000円で十分だと思いますが、あなたはどう思いますか?
和製スーパーカー KO7(ケーオーセブン)
和製スパーカーがまた発売されそうです。
名前はKO7(ケーオーセブン)
GTR、大蛇に続き、フェラーリでデザインを担当していた奥山清行氏が東北の試作車メーカーと共同でスーパーカーを製作した。
気になるサイトはこちらです。
3月4日から開催されるジュネーブモーターショーでお披露目するそうです。
エンジンは排気量約2000ccで約250馬力。炭素繊維とアルミのボディーで重量を約750キログラムに抑えた。
気になるのは価格ですが、約1500万円。とても手が出ません。
クーペタイプもあり、合計年約100台を販売の予定。