名車カタログ > フェラーリ
フェラーリを愛した男
フェラーリを愛した男といっても私のことではありません。(笑)
アウト ガレリア 「ルーチェ」 で2月20日から5月22日まで開催されている IL CAVALLINO NEL CUORE
(意味は分かりません) フェラーリを愛した男 伝説のデザイナー レオナルド・フィオラヴァンティ が開催されています。
この小さな博物館にはフェラーリはよく来るのですが、その向かいの店はミニカーの店
車好きなら、楽しめますね。
そうそう、一台限りのフェラーリ・・・つまりセミオーダーのフェラーリもここで見ました。
写真撮影も可能なので久しぶりに撮りに行く気になっています。
では
フェラーリ『458イタリア』VSドゥカティ『1198S』
フェラーリ対ドガティーこの動画はモータートレンド社のものです。
フェラーリ『458イタリア』とドゥカティ『1198S』の共通点はイタリア製ということ
それと、どちらもスーパースポーツ
4輪と2輪じゃ話にならないけど、
話のネタにどうぞ、
ドライバーはどちらもトップレーサーのようです。
フェラーリのパワーどりふとは素人じゃ制御できないだろうね。
バイクの腕も相当なもの
英語なので話の内容はよくわかりませんが、雰囲気は伝わってきます。
ゼロヨンではドガが少し速かったようですが。
サーキットでの直接対決は危険すぎるのでやめたのかな。
一見の価値があります。
この動画が面白いと思ったら、クリックしてね ⇒ フェラーリ対ドガティー
人気ブログランキングです。
フェラーリ599XX
フェラーリのニューカマー「599XX」
F1ドライバーのフェリペ・マッサ選手が599XXをテスト。
599XXは『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)をベースにしたレース専用車で、『エンツォ』をレース向けに仕立てた『FXX』の後継車。
エンジンは、599の6.0リットルV型12気筒がベース。
最大出力は700ps/9000rpm、最大トルクは66.3kgm/6500rpm
トランスミッションは6速2ペダルMTの「F1マチック」で、変速時間は0.06秒
フェラーリの好きな人はクリックしてね⇒ フェラーリ599
人気ブログランキングです。
新しいフェラーリ 458イタリア
フェラーリから新しい車が出ました。フェラーリ458イタリア
何とシューマッハが開発にかかわっています。
それなら走るでしょ
って期待通りにYOUtube でも動画が出ています。
この車、458イタリアはF430の後継車
エンジンは新開発でV8の4499CC
最大出力 570PS/9000rpm
最大トルク 55.1Kgm/5250rpm
燃費は7.3km/l
車重は1380kg
0-100km/h加速は 3.4秒
最高速は 325km/h
とりあえず、動画を見てくださいな。
シューマッハがレースより頑張っています。
エンツォフェラーリ VS マクラーレンF1
エンツォフェラーリとマクラーレンF1の試乗記というかテストドライブみたいな動画です。
どちらも超高級スーパーカー
それにしてもこのドライバー街中でもかまわず飛ばしていますね。
4点式シートベルトなんか締めて
フィアット パンダ VS フェラーリ 360モデナ
フィアトパンダとフェラーリ360モデナのサーキット一騎打ち
ジョークのような、対決です。
パンダ4WDがレンジローバーとダートトライアルをしたり、今度はフェラーリとガチンコ勝負?
この前は衝突試験にパンダのぬいぐるみをのせたり
少し、乗りすぎですね。
このドライバーの女性は結構うまいんだけど、ほんとにこの女性の運転かはわかりません。
英語で分からないけど、パンダのほうが速いなんてことはないよね。
フェラーリ カリフォルニア

フェラーリカリフォルニアが日本の販売価格を発表しました。
価格は2360万円!!!
地方のマンション並みの価格です。今年の夏には納車が出来るそうです。
カリフォルニアは「2+」のコンセプトで二人+2通常は2/2(ツーバイツー)と呼ばれているものです。
フロントミッドシップに搭載されたエンジンはV8。
そしてボディはリトラクタブルハードトップ。
メカでオープンするハードトップです。
さまざまな新技術が投入されています。
パドル・シフト付きステアリング・ホイール、
サスペンション・システム(フロント:ダブル・ウィッシュボーン、リア:マルチリンク)、
「F1-Trac」トラクション・コントロール・システム、
カーボン・セラミック・マテリアルディスクを標準装備したブレンボ製ブレーキ
全長4563mm 全幅1902mm 全高1308mm、車両重量1630kg
フロントミッドに搭載された4.3リットルV8エンジンは338kW(460CV)/7750rpm、
フェラーリファンがまた増えそうですね。
フェラーリ仕様の三輪バイク
フェラーリ仕様の三輪バイクが東京オートサロンに登場していました。
このバイクはトライクを作っているショップで販売したバイクだそうですが、
今回、オートサロンに出品するため、オーナーから借り受けて展示しているそうです。
しかし、見事なまでにフェラーリ!
かっこいいです。
このフェラーリ製、じゃなくてフェラーリ仕様のバイクはこちらからどうぞ。
真っ赤なバイクは目立ちますね。
フェラーリSP1見てきました。
フェラーリSP1を見てきました。
名古屋市名東区にある AUTO GALLERIA LUCE まで見に行きました。
遠くは奈良県のナンバーまでありました。展示車がフェラーリSP1だけあって見に来ている人も外車に乗ってくる人が多いです。
中にはスタッフと警備員が物々しくいました。これじゃ、写真を撮るどころじゃないよ(泣)
それもそのはず、世界に一台のフェラーリとモックアップモデル(クレイモデル)の計二台、
モックアップのほうはガラスは真っ黒,ホイールとタイヤはありますが、ブレーキはダミーでした。リアもランプをくっつけただけ。
製作工程でこのクレイモデルを作っているところを飾ってありましたが、とても大変そうでした。一台づつ作っているところも、写真になっていました。
おまけにエンジンの設計図らしきものありましたから、写真撮影禁止もうなづけます。
気になる値段を聞いてみましたが、「公開されていません」と笑顔で答えられました。
おみやげにフェラーリグッツをおいてありましたが、小さな額入りのオブジェのようなものが40000円、大きなイラストは6桁!!
SP1は本当にかっこいい。スポーツカーの代名詞のようなフェラーリの中でも一番現実離れしたかっこよさだった。
これに乗るのはもったいない、芸術品のような車を見て少し、幸せな気分になりました。これで入場無料。
16日までやってるから、近くの人は見に行けます。あなたも見に行きますか?
場所は名古屋ICを西へ、本郷交差点を南へ本屋さんの二階です。
解りにくいので気をつけていないと見逃しそうです。
フェラーリSP1
フェラーリSP1
更に新しい情報が・・・
AUTO GALLEIA LUCEには2台のフェラーリSP1が展示されているそうですが、
ワンオフでは?
実は一台はクレイモデルらしい
というのは搬入しているところを写真に撮った人がいます。
それによると、ガラスエリアが真っ黒
これはきっとクレイモデルと実車の展示ですね。
絶対見に行きます。